抑圧とレジリエンス:東・東南アジアにおけるコロナ対策と移住労働者の声から考える – Japanese Translation of “Repression and Resilience” Report
Posted on May 25, 2022
Category: Publications

“Repression and Resilience: COVID-19 Response Measures and Migrant Workers’ Rights in Major East and Southeast Asian Destinations” published in 2020 is now available in Japanese thanks to the Sasakawa Peace Foundation

コロナ禍において、世界中で移住労働者が大きな社会経済的影響を被り、深刻な感染リスクにさらされています。こうした状況に鑑み、Human Rights Working Group(HRWG) は、笹川平和財団の支援を受け、アジアの7つの国と地域(マレーシア、シンガポール、タイ、香港、台湾、韓国、日本)において、移住労働者が直面する課題、政府や経済界、市民社会の対応等について、2020年に調査・分析を行いました。

表紙画像

本調査は、移住労働者支援の最前線に立つ研究者や市民社会団体の専門家が参加し、 (1)コロナ禍以前からの移民政策や、コロナ禍の公衆衛生政策が与えたインパクト、(2)移住労働者の脆弱性が、彼らの生活にどのように反映しているのか、(3)政府や経済界や市民社会を含む非政府のアクターが、移住労働者が直面する課題にどのように向き合っているのか等を明らかにするとともに、当事者の声を集め、これを各国・地域レベルの政策的な議論に反映させることを目指しています。

コロナ禍は、アジア諸国の労働者に対する政策を、より包摂的なものへと変化させる契機となりうるのか―――。皆様の議論の一助となれば幸いです。本報告書の日本語版は、笹川平和財団のホームページよりダウンロードできます。翻訳は、ヒューライツ大阪の藤本伸樹さんと岡田仁子さんによるものです。

オリジナル英語版Executive SummaryProposed Guideline

0 Comments

Submit a Comment

Your email address will not be published.

Latest Articles

Where is Home?

Where is Home?

A young boy’s life drastically changed after the pandemic followed by the coup in Myanmar. This work of fiction is based on reports from different media agencies as well as interviews with people from A Nyar. Trigger warning: death, war, bombs, suffering of...